外科診療整形外科
膝蓋骨脱臼
原因
膝蓋骨脱臼になる原因は、先天性のものと外傷などの後天的なものがあります。
先天的な原因としては、膝関節周囲の筋肉や骨、靭帯の形成異常などがあり、年齢とともにこれらの異常が進行することがあります。
後天性では、外傷や高いところからの落下による骨の変形が原因となります。
症状
膝蓋骨脱臼が起こると、足を浮かせるようにして歩いたり、足を痛がって引きずるようになるなどの症状がみられます。
膝蓋骨が内側にずれる内方脱臼と、外側にずれる外方脱臼があり、一般的に症状によって4段階に分けられます。
両足に起こると、後ろ足がO脚またはX脚になることがあります。
特に小型犬においてよく見られる疾患で、長期間放置すると歩行異常や関節炎などに進行します。
かかりやすい犬種
内方脱臼は、トイ・プードル、チワワ、ヨークシャー・テリア、ポメラニアン、シー・ズーなどの小型犬種。
外方脱臼は、大型の犬種にまれにみられる傾向があります。